日本ロービジョン学会

視能訓練士の延原です。

5月末に、岐阜県で開催された日本ロービジョン学会学術総会に参加してきました。私は、岐阜県に初めて行ったのですが案外近いです。岡山から新幹線と快速で約2時間。
名古屋から岐阜に向かう途中、電車から清州城の天守閣が見え、「ここが清須会議があったところ!?」と大河ドラマ好きの私は少しワクワクしました(笑)。残念ながら時間がなくて清州城の観光はできなかったのですが、またの機会に是非行ってみたいです。

さてさて今回の学会のテーマは「次世代のロービジョンケア」でした。本当に学び多き2日間でした。
ロービジョンケアというのは視覚的に障害があって、日常生活に何らかの支障をきたしている方への支援のことをいいます。

内容としては、次世代の補助具としてAI(人工知能)を利用した様々な最先端の研究がされていたり、視覚障害と災害対策についても様々な課題・取り組みがあることを知りました。また、発達障害児・重度心身障害児への視覚補助具の有用性などの報告もありました。
医師、看護師、歩行訓練士、ソーシャルワーカー、そして視能訓練士、それぞれが専門性を発揮して連携する大切さ、ロービジョンケアマインドをもった仲間を増やすこと、問題であるという認識をもつ大切さ等、本当に多くのことを考えさせられる機会となりました。

さて、田中眼科で、浅口という地域でどう連携していくか。大都市圏と違って、ロービジョンケアの社会資源が乏しい中で、高齢化率が高い中で私達にできることは何か? 私達がしなければいけないことは、まだまだたくさんありそうです。
今回学んだことを、スタッフで共有して臨床の場で活かしていきたいと思います。

IMG_2610

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です