当院スタッフのブログです。
スタッフブログ
ブログ一覧
点字用紙でつくったもの
視能訓練士の延原です。本日より、点字用紙でつくった封筒などの商品の販売を始めました。
この商品は、視覚障害の方が在籍されている、就労継続支援B型事業所 ワークランド虹で作られたものです。「点字用紙でつくったもの」は、岡山点字出版所で発行され、その役割を終えた点字の印刷物をほどいて作る再生プロダクトです。印刷物を回収し、製本をほどいて1枚の紙に戻し、任意のかたちに裁断。手で折りあげて糊をはり、封筒をはじめとする様々な「紙もの」を生みだしています。
本当にとても可愛くて素敵な商品ばかりです。眼科受付にて販売しています。
そば打ち交流会
今年も浅口そば打ち倶楽部 鴨方の方のご協力のもと、そば打ち交流会を開催しました。見えにくくても、皆さん上手に蕎麦を打たれていて、とても美味しいお蕎麦ができあがりました。
交流会の中で、様々な便利な道具についての情報交換を行ったり、病気の進行について相談し合ったりと、良き交流の時間をもつこともできました。
アイ・アイサポート浅口
視能訓練士の延原です。この度、任意のボランティア団体「アイ・アイサポート浅口」を立ち上げました。
見えにくくても、住み慣れた浅口市でその人らしく生活できることを目標に、地域の課題に向き合い改善できるような活動を行っていきたいと考えています。まずは、一番の課題である外出支援ができるようにガイドボランティアの養成を行いたいと考えています。視覚障害者は障害福祉サービスとして外出時に同行援護というサービスを受けることができますが、浅口市にはそのサービスを提供できる事業所がありません。
当事者の方ともヒアリングを重ね、様々な課題の改善に取り組んでいきます。
アイフレイル啓発活動
視能訓練士の延原です。
先日、寄島老人福祉センターで毎月開催されている「カフェ・アッケシ」でアイフレイルの啓発活動を行いました。
皆さんにアイフレイルチェックシートを用いて、加齢による目の機能低下を自己点検していただきました。
そして、40歳を過ぎたら気を付けてほしい目の病気についても知っていただき、眼科健診の重要性をお伝えしました。次回は、来年2月にアイフレイルのお話をさせていただく予定です。
こどもの治療用眼鏡について
視能訓練士の延原です。先日、浅口市の未来保育課の公立・私立園長連絡会で「こどもの治療用眼鏡について」と題して講演をさせていただきました。
子どもの視覚の発達は生まれてから急激に発達していき、1歳6か月が発達のピークです。その後8歳頃に視覚の発達は完成します。この大切な視覚の感受性期に適切な刺激が与えられないと、視覚の成長は阻害されます。この状態が弱視です。
弱視の原因はいろいろとあります。遠視や近視、乱視が原因の弱視は、度のあった眼鏡を装用することで網膜を刺激し、視力の発達を促し弱視治療を行います。眼鏡を装用することが治療なのです。この治療は視覚の感受性期に行うことが大切です。
視覚の感受性期に多くの時間を過ごす、保育園・幼稚園・こども園での弱視治療は、園の先生方のご協力なくしては行えません。今日の講演が、こども達が将来にわたり良い視機能を維持できるよう、保護者や園、眼科医療が連携して治療できる体制の礎になれたらなと思います。